【お知らせ】
■2025/05/07 植物販売企画vol.4販売開始いたします!
■2024/12/17 植木鉢オンリー販売終了いたしました!たくさんのお迎えありがとうございました!
■2024/12/14 植木鉢オンリー販売開始いたしました!(期間12月14日~17日まで)
■2024/11/06 植物販売企画vol.3終了致しました!たくさんのお迎えありがとうございました!
■2024/10/24 鉢付き植物を4点・植木鉢を4点追加しました!
more.
New Arrival
-
ザミア・フルフラセア/Zamia furfuracea 3号/YSSBL
¥4,620
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ザミア・フルフラセア/Zamia furfuracea ■サイズ 高さ25cm程度 幅18cm程度 ■紹介 ソテツは生育がゆっくりなわりに夏の成長期に葉が何枚も一気に展開することがあ り、その現象のことを「フラッシュ」と呼びます(1枚でもフラッシュと呼ばれることも あるようですが) 葉が展開する現象に名前が付くことってあまり多くないので、ちょっと珍しいですよ ね。 日当たりの良い窓辺に置き、水のやりすぎに注意してあげると丈夫によく育ちます。 ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
ユーフォルビア・ホリダ 3号/KATOU
¥8,030
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ユーフォルビア・ホリダ・ノーベルデンシス/Euphorbia horida var. norveldensis ■サイズ 高さ20cm程度 幅9cm程度 ■多肉植物の基本の育て方 東向き、南向きの窓辺で育てます。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたりエアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている、空気の動きがある場所に置きましょう。 詳しい育て方はこちら https://note.com/ueki_plants/n/nca75f4296f2e
-
ガジュマル 3号/MRBLK
¥3,560
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ガジュマル/Ficus microcarpa ■サイズ 高さ18cm程度 幅10cm程度 ■紹介 ガジュマルは耐陰性と耐乾性があり、育てやすい植物です。縁起の良いとされることもあり、プレゼントとして人気があります。 ガジュマルの幹が広がりやすいことから「タコの木」と呼ばれ、それをもじって「多幸の木」とも呼ばれます。 少しこじつけのように感じるかもしれませんが、相手に幸せが訪れるよう願いを込めて贈ることができます。 ガジュマルの魅力は、幹が個性的な形になりやすく、自分だけの樹形を見つけることができることです。 自分用やプレゼント用に特別な一株を探してみませんか? ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。 詳しい育て方はこちら https://note.com/ueki_plants/n/n7f41e06ffce2
-
トキワシノブ2号/RPERT
¥6,100
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 トキワシノブ/Humata tyermannii ■サイズ 高さ15cm程度 幅15cm程度 ■紹介 園芸シダ植物の中でも最強の丈夫さを誇るときわしのぶです(※植木戸調べめちゃ主観) 元々岩や木の幹に根を張ったりして育つ植物で、比較的乾燥に強い傾向にあります。 耐陰性、耐寒性も高く、置き場所に融通が利く植物で、上には育たず横に根茎を拡げて育ちます。 拡がりすぎて困るようであれば剪定してサイズを抑えることができるので、小さいままキープしたい人にオススメです。 もけもけの毛が生えた根茎部分からワラビのような極小の葉を伸ばし、少しずつ葉を開いて写真のような大きな葉に変化します。 そんな成長の様を見ていると、この環境でも生きてくれてるんだなぁと安心したりします。 ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
トキワシノブ3号/YSPIK
¥3,520
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 トキワシノブ/Humata tyermannii ■サイズ 高さ16cm程度 幅20cm程度 ■紹介 園芸シダ植物の中でも最強の丈夫さを誇るときわしのぶです(※植木戸調べめちゃ主観) 元々岩や木の幹に根を張ったりして育つ植物で、比較的乾燥に強い傾向にあります。 耐陰性、耐寒性も高く、置き場所に融通が利く植物で、上には育たず横に根茎を拡げて育ちます。 拡がりすぎて困るようであれば剪定してサイズを抑えることができるので、小さいままキープしたい人にオススメです。 もけもけの毛が生えた根茎部分からワラビのような極小の葉を伸ばし、少しずつ葉を開いて写真のような大きな葉に変化します。 そんな成長の様を見ていると、この環境でも生きてくれてるんだなぁと安心したりします。 ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
トキワシノブ3号/MRMES
¥3,520
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 トキワシノブ/Humata tyermannii ■サイズ 高さ21cm程度 幅21cm程度 ■紹介 園芸シダ植物の中でも最強の丈夫さを誇るときわしのぶです(※植木戸調べめちゃ主観) 元々岩や木の幹に根を張ったりして育つ植物で、比較的乾燥に強い傾向にあります。 耐陰性、耐寒性も高く、置き場所に融通が利く植物で、上には育たず横に根茎を拡げて育ちます。 拡がりすぎて困るようであれば剪定してサイズを抑えることができるので、小さいままキープしたい人にオススメです。 もけもけの毛が生えた根茎部分からワラビのような極小の葉を伸ばし、少しずつ葉を開いて写真のような大きな葉に変化します。 そんな成長の様を見ていると、この環境でも生きてくれてるんだなぁと安心したりします。 ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
ユーフォルビア・紅彩雲閣 2号/BLYSU
¥3,520
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ユーフォルビア・紅彩雲閣(コウサイウンカク)/Euphorbia trigona f. rubra ■サイズ 高さ25cm程度 幅9cm程度 ■多肉植物の基本の育て方 東向き、南向きの窓辺で育てます。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたりエアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている、空気の動きがある場所に置きましょう。 詳しい育て方はこちら https://note.com/ueki_plants/n/nca75f4296f2e
-
ホヤ・マチルダ花芽付き 3号/YSHWD
¥3,860
ホヤ・マチルダ/Hoya mathilde ■サイズ 長さ25cm程度 ■紹介 吊り植物欲しいという声があったので、1点だけ仕立てました。 多肉質なツヤのある丸葉がかわいいマチルダです。 ちらほら白のドット模様があるのもアクセントになって素敵だと思います。 ホヤは花座という場所から必ず花を咲かせる植物で、花座を付けるまでにそれなりの時間を要します。 こちらのマチルダは私が長く育てている株で、花座(花が咲く場所)が付いている株のみを取り分け植えています(写真三枚目で一部の花座が確認できます) 冬になる前に1回は咲いてくれそうな雰囲気があります。 花咲く観葉植物をお探しの方にぜひ。 ■観葉植物の育て方の基本 レースカーテン越しの窓辺に置きましょう。 土の表面を触って乾いてたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度です。 風通しのいい場所に置くと代謝がよくなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
エスポストア・幻楽モンスト 4号/HJUSG
¥10,450
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 エスポストア・銀河楽モンスト/Espostoa huanucensis ■サイズ 高さ15cm程度 幅13cm程度
-
ソテツ/Cycas revoluta 4号/GPMAR
¥5,650
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ソテツ/Cycas revoluta ■サイズ 高さ27cm程度 幅26cm程度 ■紹介 ツヤツヤとした硬質な細葉が無骨な印象を持たせつつ、 こんもり丸く育つ幹にギャップを感じて可愛いソテツさんです。 ソテツは生育がゆっくりなわりに夏の成長期に葉が何枚も一気に展開することがあ り、その現象のことを「フラッシュ」と呼びます(1枚でもフラッシュと呼ばれることも あるようですが) 葉が展開する現象に名前が付くことってあまり多くないので、ちょっと珍しいですよ ね。 日当たりの良い窓辺に置き、水のやりすぎに注意してあげると丈夫によく育ちます。 ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
ソテツ/Cycas revoluta 3号/ YSBLU
¥3,730
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ソテツ/Cycas revoluta ■サイズ 高さ24cm程度 幅18cm程度 ■紹介 ツヤツヤとした硬質な細葉が無骨な印象を持たせつつ、 こんもり丸く育つ幹にギャップを感じて可愛いソテツさんです。 ソテツは生育がゆっくりなわりに夏の成長期に葉が何枚も一気に展開することがあ り、その現象のことを「フラッシュ」と呼びます(1枚でもフラッシュと呼ばれることも あるようですが) 葉が展開する現象に名前が付くことってあまり多くないので、ちょっと珍しいですよ ね。 日当たりの良い窓辺に置き、水のやりすぎに注意してあげると丈夫によく育ちます。 ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
サンスベリア・フランシシー 3号/HIKAWRA
¥6,800
サンスベリア・フランシシー/Sansevieria francisii ■サイズ 高さ12cm程度 幅9cm程度 ■多肉植物の基本の育て方 東向き、南向きの窓辺で育てます。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたりエアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている、空気の動きがある場所に置きましょう。
-
アンスリウム呂色(ろいろ) 3号/ASHAN
¥5,830
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 アンスリウム呂色(ろいろ) /Anthurium ■サイズ 高さ25cm程度 幅25cm程度 ■紹介 ■観葉植物の育て方の基本 レースカーテン越しの窓辺に置きましょう。 土の表面を触って乾いてたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度です。 風通しのいい場所に置くと代謝がよくなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
ユーフォルビア・オベサブロウ 2号/STBLK
¥3,300
SOLD OUT
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ユーフォルビア・オベサブロウ ■サイズ 高さ12cm程度 幅11cm程度 ■多肉植物の基本の育て方 東向き、南向きの窓辺で育てます。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたりエアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている、空気の動きがある場所に置きましょう。 詳しい育て方はこちら https://note.com/ueki_plants/n/nca75f4296f2e
-
ガジュマル 3号/MRMMR
¥3,560
SOLD OUT
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ガジュマル/Ficus microcarpa ■サイズ 高さ20cm程度 幅9cm程度 ■紹介 ガジュマルは耐陰性と耐乾性があり、育てやすい植物です。縁起の良いとされることもあり、プレゼントとして人気があります。 ガジュマルの幹が広がりやすいことから「タコの木」と呼ばれ、それをもじって「多幸の木」とも呼ばれます。 少しこじつけのように感じるかもしれませんが、相手に幸せが訪れるよう願いを込めて贈ることができます。 ガジュマルの魅力は、幹が個性的な形になりやすく、自分だけの樹形を見つけることができることです。 自分用やプレゼント用に特別な一株を探してみませんか? ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。 詳しい育て方はこちら https://note.com/ueki_plants/n/n7f41e06ffce2
-
ヒボタン 2号/GPSAN
¥2,640
SOLD OUT
緋牡丹(ヒボタン)/Gymnocalycium ■サイズ 高さ18cm程度 幅8cm程度 ■サボテンの基本の育て方 窓辺で育てます。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたりエアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている、空気の動きがある場所に置きましょう。
-
トキワシノブ2号/TUSTO
¥2,640
SOLD OUT
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 トキワシノブ/Humata tyermannii ■サイズ 高さ12cm程度 幅9cm程度 ■紹介 園芸シダ植物の中でも最強の丈夫さを誇るときわしのぶです(※植木戸調べめちゃ主観) 元々岩や木の幹に根を張ったりして育つ植物で、比較的乾燥に強い傾向にあります。 耐陰性、耐寒性も高く、置き場所に融通が利く植物で、上には育たず横に根茎を拡げて育ちます。 拡がりすぎて困るようであれば剪定してサイズを抑えることができるので、小さいままキープしたい人にオススメです。 もけもけの毛が生えた根茎部分からワラビのような極小の葉を伸ばし、少しずつ葉を開いて写真のような大きな葉に変化します。 そんな成長の様を見ていると、この環境でも生きてくれてるんだなぁと安心したりします。 ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
トキワシノブ2号/GPRAB
¥3,100
SOLD OUT
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 トキワシノブ/Humata tyermannii ■サイズ 高さ26cm程度 幅16cm程度 ■紹介 園芸シダ植物の中でも最強の丈夫さを誇るときわしのぶです(※植木戸調べめちゃ主観) 元々岩や木の幹に根を張ったりして育つ植物で、比較的乾燥に強い傾向にあります。 耐陰性、耐寒性も高く、置き場所に融通が利く植物で、上には育たず横に根茎を拡げて育ちます。 拡がりすぎて困るようであれば剪定してサイズを抑えることができるので、小さいままキープしたい人にオススメです。 もけもけの毛が生えた根茎部分からワラビのような極小の葉を伸ばし、少しずつ葉を開いて写真のような大きな葉に変化します。 そんな成長の様を見ていると、この環境でも生きてくれてるんだなぁと安心したりします。 ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
▲アデニウム 4号/YSBKS
¥10,560
SOLD OUT
アデニウム/Adenium ■サイズ 高さ28cm程度 幅19cm程度 ■多肉植物の基本の育て方 部屋の奥まった場所でも生きられますが、日当たりの良い場所に置くと形が乱れたり栽培トラブルにああいにくくなります。 基本は窓辺で育てます。 真夏の直射日光にあたると日が好きな植物でも葉焼けをすることがあるので、注意しましょう。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたり、エアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている空気の動きがある場所に置くともっと育てやすくなります◎
-
アロエ・エリナケア 3号/HUSAL
¥5,950
SOLD OUT
アロエ・エリナケア /Aloe melanacantha var.erinacea ■サイズ 高さ14cm程度 幅9cm程度
-
ガジュマル2号/YARGA
¥2,840
SOLD OUT
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ガジュマル/Ficus microcarpa ■サイズ 高さ14cm程度 幅11cm程度 ■紹介 ガジュマルは耐陰性と耐乾性があり、育てやすい植物です。縁起の良いとされることもあり、プレゼントとして人気があります。 ガジュマルの幹が広がりやすいことから「タコの木」と呼ばれ、それをもじって「多幸の木」とも呼ばれます。 少しこじつけのように感じるかもしれませんが、相手に幸せが訪れるよう願いを込めて贈ることができます。 ガジュマルの魅力は、幹が個性的な形になりやすく、自分だけの樹形を見つけることができることです。 自分用やプレゼント用に特別な一株を探してみませんか? ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。 詳しい育て方はこちら https://note.com/ueki_plants/n/n7f41e06ffce2
-
ユーフォルビア・パイナップルコーン 2号/YSLWE
¥3,300
SOLD OUT
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ユーフォルビア・ソテツキリン(パイナップルコーン)/Euphorbia bupleurifolia ■サイズ 高さ12cm程度 幅7cm程度 ■多肉植物の基本の育て方 東向き、南向きの窓辺で育てます。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたりエアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている、空気の動きがある場所に置きましょう。 詳しい育て方はこちら https://note.com/ueki_plants/n/nca75f4296f2e
-
クセロシキオス・緑の太鼓 4号/FRXOM
¥5,800
SOLD OUT
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 クセロシキオス・緑の太鼓 /Xerosicyos danguyi ■サイズ 高さcm程度 幅cm程度 ■多肉植物の基本の育て方 東向き、南向きの窓辺で育てます。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたりエアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている、空気の動きがある場所に置きましょう。
-
ユーフォルビア・オンコクラータ 3号/YSSLO
¥3,600
SOLD OUT
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ユーフォルビア・オンコクラータ 綴化/Euphorbia oncoclada ■サイズ 高さ22cm程度 幅9cm程度 ■多肉植物の基本の育て方 東向き、南向きの窓辺で育てます。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたりエアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている、空気の動きがある場所に置きましょう。 詳しい育て方はこちら https://note.com/ueki_plants/n/nca75f4296f2e