【お知らせ】
■2025/10/02 鉢付き植物12点・植木鉢10点・Flower vase 14点追加しました!
■2025/07/10 鉢付き植物10点追加しました!
■2025/05/07 植物販売企画vol.4販売開始いたします!
more.
New Arrival
-
柱サボテン 鬼面角 4号/SYGRB
¥5,720
柱サボテン(鬼面角)/Cereus peruvianus ■サイズ 高さ48cm程度 幅14cm程度 ■サボテンの基本の育て方 窓辺で育てます。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたりエアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている、空気の動きがある場所に置きましょう。
-
ソテツ/Cycas revoluta 4号/CONSO
¥4,840
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ソテツ/Cycas revoluta ■サイズ 高さ52cm程度 幅30cm程度 ■紹介 ツヤツヤとした硬質な細葉が無骨な印象を持たせつつ、 こんもり丸く育つ幹にギャップを感じて可愛いソテツさんです。 ソテツは生育がゆっくりなわりに夏の成長期に葉が何枚も一気に展開することがあ り、その現象のことを「フラッシュ」と呼びます(1枚でもフラッシュと呼ばれることも あるようですが) 葉が展開する現象に名前が付くことってあまり多くないので、ちょっと珍しいですよ ね。 日当たりの良い窓辺に置き、水のやりすぎに注意してあげると丈夫によく育ちます。 ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
コノフィツム 伏見城 2号/MRMCO
¥3,410
コノフィツム 伏見城 /Conophytum ■サイズ 高さ11cm程度(塊根部まで) 幅8cm程度
-
コノフィツム・ペアルソニー 2号/WHTEI
¥3,410
コノフィツム・ペアルソニー/Conophytum minutum var.pearsonii ■サイズ 高さ6cm程度(塊根部まで) 幅8cm程度
-
コノフィツム・フラブム 玉彦 2号/RMDES
¥3,410
コノフィツム・フラバム 玉彦/Conophytum flavum subsp. flavum ■サイズ 高さ12cm程度(塊根部まで) 幅8cm程度
-
ポトス・エンジョイ 3号/YSDBC
¥3,930
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ポトス・エンジョイ/Pothos "N'joy" ■サイズ 高さ22cm程度 幅18cm程度 ■紹介 全体のパステルトーンの淡い色合いが優しい印象を持たせるポトスです。 白く見える部分もオフホワイトというよりもクリームがかった色で、緑の部分も黄緑っぽい明るめの色なので、他品種に比べても一際柔らかい印象があります。 葉緑素をあまり持たない葉を展開するので、窓辺の明るい場所に置いて間延びするのを防ぎましょう。 ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
ポトス・エンジョイ 3号/RPODE
¥4,280
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ポトス・エンジョイ/Pothos "N'joy" ■サイズ 高さ24cm程度 幅17cm程度 ■紹介 全体のパステルトーンの淡い色合いが優しい印象を持たせるポトスです。 白く見える部分もオフホワイトというよりもクリームがかった色で、緑の部分も黄緑っぽい明るめの色なので、他品種に比べても一際柔らかい印象があります。 葉緑素をあまり持たない葉を展開するので、窓辺の明るい場所に置いて間延びするのを防ぎましょう。 ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
コノフィツム・ブロウニー 2号/MRPOT
¥3,410
コノフィツム・ブロウニー/Conophytum ectypum subsp. brownii ■サイズ 高さ8cm程度(塊根部まで) 幅8cm程度
-
コノフィツム・ヴェルチヌム 雛鳩 2号/YSBLC
¥3,410
コノフィツム・ヴェルチヌム 雛鳩/Conophytum velutinum ■サイズ 高さ11cm程度(塊根部まで) 幅8cm程度
-
コノフィツム・ミ二ムム 初音 2号/GRPBK
¥3,410
コノフィツム・ミ二ムム 初音/Conophytum minimum ■サイズ 高さ7cm程度(塊根部まで) 幅6cm程度
-
▲アデニウム・アラビカム 3号/YSADB
¥7,030
アデニウム・アラビカム/Adenium arabicum ■サイズ 高さ30cm程度 幅12cm程度 ■多肉植物の基本の育て方 日当たりの良い場所に置くと形が乱れたり栽培トラブルが起こりづらくなります。 基本は東向き、南向きの窓辺で育てます。 真夏の直射日光にあたると陽が好きな植物でも葉焼けをすることがあるので、注意しましょう。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたり、エアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている空気の動きがある場所に置くともっと育てやすくなります◎
-
アデニウム 5号/KATDA
¥18,700
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 アデニウム/Adenium ■サイズ 高さ29cm程度 幅23cm程度 ■多肉植物の基本の育て方 日当たりの良い場所に置くと形が乱れたり栽培トラブルが起こりづらくなります。 基本は東向き、南向きの窓辺で育てます。 真夏の直射日光にあたると陽が好きな植物でも葉焼けをすることがあるので、注意しましょう。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたり、エアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている空気の動きがある場所に置くともっと育てやすくなります◎
-
▲アデニウム・オベスム 3号/PGWHD
¥4,730
アデニウム・オベスム/Adenium obesum ■サイズ 高さ38cm程度 幅20cm程度 ■多肉植物の基本の育て方 日当たりの良い場所に置くと形が乱れたり栽培トラブルが起こりづらくなります。 基本は東向き、南向きの窓辺で育てます。 真夏の直射日光にあたると陽が好きな植物でも葉焼けをすることがあるので、注意しましょう。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたり、エアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている空気の動きがある場所に置くともっと育てやすくなります◎
-
コノフィツム 花おどり 2号/MRGBL
¥3,410
コノフィツム 花おどり /Conophytum ■サイズ 高さ10cm程度(塊根部まで) 幅8cm程度
-
コノフィツム 桃園 2号/MRGMM
¥3,410
コノフィツム 桃園/Conophytum ■サイズ 高さ11cm程度(塊根部まで) 幅8cm程度
-
コノフィツム 玉鼓 2号/MRWHS
¥3,410
コノフィツム 玉鼓 /Conophytum ■サイズ 高さ11cm程度(塊根部まで) 幅8cm程度
-
亀甲竜 3号/YSBSO
¥8,470
ディアスコレア・エレファンティペス/Dioscorea elephantipes ■サイズ 高さ11cm程度(塊根部まで) 幅11cm程度 ◾️紹介 亀甲竜 亀甲竜(きっこうりゅう)はその名の通り、塊根部分に亀裂が入り亀の甲羅のように凸凹した表現になる植物です。 塊根部分の厳めしさと明るい緑のハート型の葉のギャップがずるくてたまらないです。 こちらの株は種から育てた株で、大体4年ぐらい経ってます。(11月23日追加:すみません!この株2年でした) アフリカ原産の亀甲竜なので今の涼しい時期に葉を伸ばし育つタイプです。 暑くなってくると葉を落とし休眠状態になるので季節によって管理方法を変える必要がありますが、水をあげすぎたり暗所で管理したりさえしなけば、腐らせるなどのトラブルはほぼ起こりません。 育てやすいのに可愛くてかっこいい塊根植物、オススメです。
-
ホヤ・クミンギアナ斑入り 4号/CRYSS
¥4,730
ホヤ・クミンギアナ斑入り/Hoya cumingiana ■サイズ 高さ26cm程度 幅20cm程度 ■観葉植物の育て方の基本 レースカーテン越しの窓辺に置きましょう。 土の表面を触って乾いてたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度です。 風通しのいい場所に置くと代謝がよくなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
フィカス・ウンベラータ 曲がり 5号/ASGRU
¥14,300
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 フィカス・ウンベラータ/Ficus umbellata ■サイズ 高さ50cm程度 幅30cm程度 ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
ホヤ・シルバーピンク 4号/STSTN
¥5,390
ホヤ・シルバーピンク/Hoya pubicalyx 'SilverPink' ■サイズ 長さ25cm程度 はば20cm程度 ■観葉植物の育て方の基本 レースカーテン越しの窓辺に置きましょう。 土の表面を触って乾いてたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度です。 風通しのいい場所に置くと代謝がよくなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
ガジュマル 3号/CRYSW
¥3,760
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ガジュマル/Ficus microcarpa ■サイズ 高さ20cm程度 幅12cm程度 ■紹介 ガジュマルは耐陰性と耐乾性があり、育てやすい植物です。縁起の良いとされることもあり、プレゼントとして人気があります。 ガジュマルの幹が広がりやすいことから「タコの木」と呼ばれ、それをもじって「多幸の木」とも呼ばれます。 少しこじつけのように感じるかもしれませんが、相手に幸せが訪れるよう願いを込めて贈ることができます。 ガジュマルの魅力は、幹が個性的な形になりやすく、自分だけの樹形を見つけることができることです。 自分用やプレゼント用に特別な一株を探してみませんか? ■観葉植物の育て方の基本 土の表面を触って乾いていたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度与えます。 風通しのいい場所に置くと蒸れや根腐れの対策にもなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。 詳しい育て方はこちら https://note.com/ueki_plants/n/n7f41e06ffce2
-
ホヤ・カルノーサ・エキゾチカ 3.5号/IRGYS
¥4,730
ホヤ・カルノーサ・エキゾチカ/Hoya carnosa ■サイズ 1番長いつる60cm程度 鉢カバー3号サイズ 幅12cm程度 ■観葉植物の育て方の基本 レースカーテン越しの窓辺に置きましょう。 土の表面を触って乾いてたら、鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 大体目安として1週間に1回程度です。 風通しのいい場所に置くと代謝がよくなります。 葉全体に霧吹きをすると虫予防になります。
-
リプサリス・ケレウスクラ 3号/YSBLU
¥4,510
リプサリス・ケレウスクラ/Rhipsalis cereuscula ■サイズ 高さ22cm程度 幅15cm程度 ■サボテンの基本の育て方 窓辺で育てます。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたりエアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている、空気の動きがある場所に置きましょう。
-
ユーフォルビア・マカレンシス 3号/CRYSE
¥4,510
【購入前にSHOPPING GUIDEをご確認ください】 ユーフォルビア・マカレンシス/Euphorbia makallensis ■サイズ 高さ16cm程度 幅11cm程度 ■多肉植物の基本の育て方 東向き、南向きの窓辺で育てます。 水やりの目安は10日間に1回程度です。 1週間に1回土の表面を触り、乾いてたら2~3日後に鉢底から水が流れるぐらいたっぷり水をあげます。 窓を開けたりエアコンやサーキュレーター等の空調を効かせている、空気の動きがある場所に置きましょう。 詳しい育て方はこちら https://note.com/ueki_plants/n/nca75f4296f2e